「皇室研究会 春の遠足」に参加して旧朝香宮邸(現庭園美術館)、ねむの木の庭(皇后陛下ご実家跡地)などを巡ってきました。講師の村田春樹先生が由緒や歴史を解説してくださいます。 埼玉県朝霞市の名前の由来は、朝香宮さまだった…
梅満開、弘道館と偕楽園(2)
偕楽園に行く途中、常盤神社に寄りました。ここは義光(水戸光圀)、烈公(水戸斉昭)をご祭神としてお祀りしている神社です。 ゆかりの資料を集めた義烈館には時間がなくて寄れませんでしたが、ここに展示されている大砲はペリー来航の…
梅満開、弘道館と偕楽園(1)
梅満開の水戸、弘道館と偕楽園に行って来ました。 水戸といえば、水戸黄門が有名ですが、それに劣らず地元の人の崇敬を集めるのが、水戸藩九代藩主斉昭です。 その斉昭がつくった藩校が「弘道館」。幕末には日本最大の藩校として全国に…
「聖徳太子」を「厩戸王」に変えないで! 文科省に意見を送ろう!
「聖徳太子」を「厩戸王」に変えないで! 新指導要領に関する文科省のパブコメに意見を! 文科省の次期学習指導要領には、「聖徳太子」の呼称を「厩戸王(うまやどのおう)」に置き換えるという案が含まれています。「聖徳」という美称…
【ファラオの食卓~古代エジプト料理を食べて知るホントの歴史】を開催しました
今日は新春古代史わくわくセミナー【ファラオの食卓~古代エジプト料理を食べて知るホントの歴史】をルナ・オーガニック・インスティテュートにて開催しました。 肝心の古代史講義は、わたしは料理のため聞き損ねてしまいましたが、参加…
筑波山神社に参拝~関東平野を一望に
余っている青春18きっぷを有効利用するため、関東周辺で遠出しようという話になり、筑波山神社に行くことにしました。秋葉原まで来て初めて「つくばエキスプレス」がJRでないことに気づいたわたしたち。相変わらずの間抜けぶりを新年…
皇居の勤労奉仕に行ってきました
先週、皇居の勤労奉仕に行ってきました。 皇居の勤労奉仕は連続4日間、15人以上60人までの団体で申し込みます。わたしは「日本を知る会」という勉強会のメンバーとして行ってきました。 基本的な任務はお庭の落ち葉掃きなどのお掃…
トランプと中国……そして日本
チャイナ・マネーとの癒着が問題視されるクリントン氏と違って、トランプ氏は中国に厳しい態度を取ると見られている。 実際、トランプ氏は台湾の蔡英文総統と電話会談して、台湾を国と認めるなと主張する中国に揺さぶりをかけている。 …
柱は神の依り代☆エジプトから日本へと受け継がれた習俗
今日は三鷹にある中近東文化センター付属博物館へ。ここは予約をしないと入れてもらえないという博物館です。 紀元前何千年もの古い文物もあり、展示物は相当に充実しています。 動物を模した素朴な古代の彫刻や器がたまらなく愛らしい…