るな着物くらぶの生徒さんとのご縁で、御茶ノ水女子大学でお話しさせていただけることになりました。 学外の方でもご参加いただけますので、ぜひおいでください♪ 「グローバル時代にこそ光り輝く日本の心」 海外で一目置かれるのは、…
記念艦「三笠」に明治人の気概を見る
11月3日文化の日は旧「明治節」。明治天皇の誕生日です。 快晴となったこの日、明治の日本人の気概を象徴する建造物のひとつ「三笠」を訪ねて横須賀に行ってきました。 日露戦争当時、世界最強といわれたロシアのバルチック艦隊を破…
松岡美術館で古代文明と天皇家とのつながりを思う
昨日は“朝からワクワク古代史セミナー フィールドワーク“。古代史ハンター坂井洋一氏の解説付きで、目黒区の松岡美術館に行ってきました。 個人で集めたというコレクションは、エジプトやガンダーラ、ローマ、ヒンドゥーの彫像や、明…
田んぼカフェで黒焼きカレーとマコモに出会う
先週の14日は、NPO「めだかの学校」を主宰する中村陽子さんのご自宅兼カフェ“田んぼカフェ”で遺伝子組み換えルーレットの上映会があり、解説に行ってきました。 お昼は中村さんが15時間もかけて作っていらっしゃるという「黒焼…
戦後日本人の戦争観はどのようにして形作られたのか
日本の戦争は自存自衛のためであると同時に、西欧諸国の植民地となったアジア諸国開放のためでもありました。当時世界はほとんどすべて西欧諸国の植民地となり、独立を保っていたのは、日本、タイ、アフガニスタン、サウジアラビアくらい…
御柱祭に隠された古代史~縄文と弥生の神の闘いと融和
昨日のNHKスペシャルは御柱祭にまつわる古代史がテーマでとても興味深かった。 御柱祭が開催されるのは7年に一度。山から切り出した樹齢200年の樅(もみ)の巨木に、藤蔓をつけ、町中総出で1日かけて道を引いていく。 クライマ…
的流し~澁谷流奉崇会・御的神事の締めくくり
渋谷流奉崇会の「御的神事」の締めくくりとして、さる6月3日に「的流し」を行いました。弓で射る的を焚き上げて、その灰を渋谷川に流すというものです。 当日は澁谷会長以下奉崇会の会員数名が集うなか、渋谷金王八幡宮の神職の方が祝…
愛宕神社 この石段をのぼれば出世する!?
東京、芝の愛宕神社の前を通りかかり、はじめてお参りしてきました。 愛宕山は木々の茂るぽこんとした山になっています。海抜26mは都内随一の高さとのこと。わたしの住んでいる御殿山が海抜20mくらいなので、確かにそれよりだいぶ…